西日本を襲った記録的な豪雨
更新日時 : 2018年7月12日 15:56:37:JST
「平成30年7月豪雨」は
報道を聞くに
連日 被害が拡大し
本当に 途方に暮れるような状況ですね
犠牲になられた すべての方々の
ご冥福をお祈りいたします
そして
被災された 方々に
心から お見舞いを 申し上げます
この豪雨は
殆ど居座り状態だった
線状降水帯の
↓
(以前に 福井県 石川県の界隈でも大暴れ)
仕業なんだそうですよ
被災地では 雨が止んでも
予想もつかない災害(時間差災害と言うそう)
が 襲いかかったりしています
テレビの画面からは
あの7年4ヶ月前の 大震災の時のような
様子が報道され とても忍び難い思いです
*見つけた記事によると
宮城県の村井嘉浩知事も
「恩返しの意味からも しっかり応援したい」
と県職員を岡山県へ派遣
また 仙台市と大崎市は
ともに姉妹都市である愛媛県宇和島市へ
市職員を派遣し
東北からの マンパワーや物資の
支援を広げている
「支え合う日本」を軸に
豪雨被災地の復興へ貢献したい。
とありました
凌ぎがたいような猛暑の中
電気も止まり エアコンも使用出来ず
断水もしていて トイレ使用もままならずなんて
相当に大変な現状ですね
熱中症 感染症 エコノミークラス症候群など
特に留意が必須だそうです
テレビから聴こえた
「普通の生活がしたい…」
という 現地の方々の言葉に
泣けてきてしまいます
私 個人としては
甚だ微力でも
出来ることを
探し 見つけて
行動しようと思う 午後でした
今夏は
「平成 最後の夏」
と謳われているのに
大阪北部地震 は もとより
日本国内の広範囲
いろいろな地域で 多々起こる地震
そして 異常気象
こうも 自然災害に遭うとは…
この夏は どうしたんだろう
これは いったい何の予兆なのかと
案じてしまいます
明日も 今日と同じように過ごせるなんて
もう 不確かな事なのでしょうね
とても不安がつのりますが
せめて
自他共の幸せを祈りながら
その証を 築き護りながら
大切な日々を
歩んで行きたいものです
投稿者 |
: |
イカロ’ス | 18/07/12 15:56
| 全体に公開
|
タグ |
: |
日記
|
コンテンツデータ |
: |
321
0
|