コミュに入っておられる方が持つ、色々な質問に誰かが答えてくれる・・・かもしれないwという、質問スレです。 初見さんレベルからベテランまでフルレンジでカバーしようず。 DxMについて 編集について ダンスについて トリミングや加工方法などについて 誰々さんの動画の作り方の秘密 とか・・・ ソフト購入について その他の道具について 可逆圧縮や画質について Sprasiaの掟について カスタムモーションやユーザーモデルについて ・・・いやいや、もっと基本的なこととかでもなんでも、どんな質問でも大丈夫。 (いまさら聞けない質問・・・・でも大丈夫よ?) お困りの時に、誰かがきっと助けてくれるに違いないですお。
>> Kagami-Pさん このへんは目を通してないという・・・質問11については沢山泣いてきたので、手動でかならずキーを入れるクセつけました。 リズムとるような同じポーズ繰り返すような時は(そういう理解でいいのかね?)DopeSheetの編集から すべてのキーを選択をクリック、繰り返したいとこ10、20、30フレームにキー入れてるとしたら 10クリック、20シフト+クリック、30シフト+クリック、でコピー、繰り返す初めのフレームに移動させて 貼り付ければ出来たハズ、領域ってやつで範囲指定してコピー出来た事あった気もしますが、その時たまたま出来たのか、よくわかんね
>> 千尋♪さん なるほどねぇ、みんな同じことで困ったんだねぇ。 コピーの件、情報ありがとうございます。DopeSheetって使ったことないわwww 体調が戻ったらやってみます~。
【質問 modToolの出力(?)】 mod Toolでモーション作れたら楽しいだろうなぁ ということで 夏野菜Pさんの解説みながら、ポーズから創ってみようと頑張りましたが・・・ modToolでボーンを操作してポーズを作ったのですが、うまく出力できてないみたいです 何度か試したのですが、pac化してダンミキでみると初期のポーズにもどってました modToolで.xファイル開くとやっぱり初期ポーズでした 「DirectX 書き出し」がうまくできてないのか、他の原因があるのか? 基礎知識ないためお手上げです 参考にしたページ http://natuyasai1116.blog38.fc2.com/blog-entry-198.html です ご教授ねがいます
>> ねこみさん 千尋さんが詳しい所ですね~。 ご主人様(夏野菜さん)の解説とはまた懐かしいものをwww なわけですが、modの使い方としてはあれで正しいはずです。 キーがちゃんと入力されていないのでしょう。mod画面の右下の「鍵」マークが赤色になっていれば大丈夫なはずなのですが、 なっているかどうか確認してみてくださいな。 あと、ちゃんと別名で保存かけてからxファイル出力。 それと出力時のオプションも確認ですね。 でも、ポーズだけなら、MMDでポーズ付けて15フレーム分のVMDにして取込した方が早いかもしれないです。 Modを覚えようというのとは全然違うお話になってしまうわけですがw とりあえず、千尋さんにmodのデータ見てもらうといいかも。です。
>>Kagami-Pさま 早速のお返事有難うございました >>mod画面の右下の「鍵」マークが赤色になっていれば大丈夫なはずなのです よくわかりませんでしたが、夏野菜Pさんのページに書いてました すごく悩んでたことも、ちょっとしたことの忘れが原因 ってことよくあります はずかしいぃ・・・ お手間おかけしました つぎはモーションです がんばるぞー
>>ねこみさんへ ニコ動掲示板ではPAC一覧表のあまりの出来の良さに感動して一度は名前を書き忘れましたがありがとうございますw。 modでモーション作られるとのこと。 ウマウマとか作った時に感じたことをブログのほうへ書きました。 また、秘密兵器も作りそれのことも書きました。 参考になれば幸いです。 http://www.sprasia.com/blog/naokod/20120414134422.html
【質問たぶん12】 鏡Pさんが用意された、ユーザーデータアップ用のストレージですが、使用上の掟はありますか? 私のうpしたデータに、どなたかDxMNo1のパスワードを設定した方がいるのですが これは操作の間違い or こういうお約束だった、のどっちか確認したいのです。
>> pochiさん 【回答たぶん12】 えーと、掟なんかありません。 というか、私は放置してます。 パスワードについてはかける必要がないと思っていますが、なぜパスワードかける人がいるんだろう?と不思議に思っておりました。 パスワードはついている場合は、パスを消して置いた方が使いやすいと思うんですよね。 なので、ご自分のデータに誰かかパスをかけているのであれば、パス解除しておいた方が良いように思います。 放置するというのがよくないようなら、こちらでパスは外しますが、どうしましょ? (結局同じアカウントを共用しているので、誰がやっても同じなのですがねw)
pochiさんのは、質問13と回答13のような気がする・・・・・w
>>質問13 あわわ、やっぱ間違えたっ><; ご回答ありがとうございました。パスは自分で外しましたので、大丈夫ですわん。U^ェ^U
あらら? 質問じゃないんですけど・・・ Dance×Mixer普及委員会!! の掲示板でWINDiさんが書かれているように ダンミキ共用ろだ(fire strage)にログインできないです うーん これはどうしたらいいんだろう?
>> ねこみさん IRCで指摘されるまで気づきませんでした。 パスワードが変えられていたようです。 パスワードは元に戻しましたので、現在は以前のようにアクセスできるようになっています。 でも、セキュリティーなし・ID&パスワード公開した上での運用なので、こういういたずらをされると 復旧できなくなるかもしれないですね。 そうなったら、誰も復旧できなくなるはずなので、こういういたずらは非常に迷惑ですね。 FireStorageの弱点というか、弱点を知った上で、利用者の「公序良俗」に期待しての公開でしたので、 いたずらが起きたことは非常に残念です。 通常のロダにした方がいいのかもしれないので、ちょっと、他のロダをあたってみようと思います。
早速の修復ありがとうございます 悪戯だったらホント残念ですね
>> ねこみさん ねこみ様~♪ 始めまして♪ うぐぅやなつらと申します。 ダンミキまとめページ大変お世話になっております。 本当に感謝感激の思いにつきます。m(__)m これからも活用させて頂きます。 ありがとうございました♪
User Editorの説明書ってほとんど詳しく書かれていないので未だに良くわからないことがあります。 わかる人教えてください。 ①ラインの色の設定ができない。RGBA表記だと思いますが、どんなにやっても「黒」のままw。 どうやるといいんだろう? IRCでごばくさんと話したことあるんだけど二人ともわからずじまい。 ②物理設定で「質量」と「重力」と「弾力」の設定はいつもデフォのままだがどうしたらいいの? 値を変えると変化するのは確認できるんだが具体的にどう変わるんだろう? どんなものにいくつに設定すればいいんだろう?
見かけたのでσ(o^_^o)のやってる事を書いてみます。 >①ラインの色の設定ができない。 RGBAはそうなのですが、%の値で入力する見たいで 255=1.000なので、ALL1で白に成りまする。(Aは0・1変化なし) 順番はRGBAの順だと思います。 法線(ライン)は黒しか使った事は無いですがスペキュラを弄ったり してるので、試したら同じでした。 >②物理設定で「質量」と「重力」と「弾力」の設定は いつもデフォのままだがどうしたらいいの? 質量は+だと軽くなり、-だと重くなる感じ。 重力は+だと下がり、-だと持ち上がります。(±0.5位で効果分ります) 弾力は+だと硬くなり戻りが早く、-だと軟らかく戻りが遅くなる感じ。 (±100位で効果分ります) 質量はUserEditorでは見た目の効果は微妙です。。。(-"-;) Dance・Chara・DressEditorでは何と無く変化してる様な('_'?)...ン? 家の環境だとUserEditorのViewとDance・Chara・DressEditorでは 動き方が違うので比較が今一。m(_ _)mスマンデス 正解かどうかは分りませんが、こんな感じで弄ってます(;^_^A アセアセ・・・
>>yes-hitさんへ ありがとうございました。 ①は理解できました。255=1.000の割合で入力するんだったのか。 ②について「質量」と「重力」の違いが良くわかりません。「質量」=「重力」じゃないの? 具体的にどんなものにどんな感じでこの2つの違いを設定すればいいんだろう? 「重力」の設定レンジっていくつからいくつまで?MAX9.8?
>> naokoDさん (^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪ やってる事、書いただけですので 多分なのですが、重力は骨に対して上下に引っ張られるだけで、重さには 関係してない様な。。。視覚からの重量感は移動速度で表現すると思うので。 んで、質量は慣性に対しての様な気がするのですが、どうでしょう。。。o(゚^ ゚)ウーン 重力の設定値は、骨自体の角度や揺れ角の数値によって変わるので 限界と言うのは無いに等しく±1000とか2000とか入れても反応は する見たいです。 弾力の方も±1000とかで反応はします。 モデルがトンでもない状態になりますけど(^ー^* )フフ♪ 質量と弾力は互いに補正し合ってると思うんですよねぇ~。ヽ(~~~ )ノ ハテ?
鏡Pさんの【質問8】名前について はじめまして、まぅまぅといいます。 私の名前は携帯電話の中にあったゲームのなかで思いつきました。 たぶんauで、W41Pだったと思うんですがその携帯に最初から入ってたゲームアプリの中のキャラが語尾に「まぅ」と付けて しゃべっていたのです。 んでそれを繰り返したらかわいいかも><と思ってそこからまぅまぅって名乗ってます^^; 私に答えられるところ、これしかないのでとりあえずこれだけ^^; 他はさっぱりなので 【質問14】かな ①このスレの最初にでてきた単語の「BPM」これ何? ②このスプラシアでの日記みたいなものってないの?みんなのブログってあるけどブログって何? とりあえず上記2点よろしくおねがいします^^;
すいませんBPMに関しては自己解決しました^^;
Please register in sprasia to post comments.