悩んでおります。 サークル:初は、メンバー内から素材や編集条件を募り、順番に「お題」を発表していくイベントを運営しています。 これは初心者の方々が使ったことのない効果等(PIPやエフェクト)を使う機会を通じて、他の人の手法を見ながらスキルアップが出来ればいいなという考えがスタートとなっています。 また、中級者、上級者の方々は編集方法を縛られる事によって初心にかえる、または、与えられた条件の中で新たな手法を考えることができればと考えていました。 ZOOMEで立ち上げたサークルですが、ZOOME閉鎖後はsprasiaで細々と活動を続けて参りました。 ここまで運営できたのは参加していただいた方々の助力によるものです。ありがとうございます。 しかしながら、参加者がイベントごとに減少してきております。(これはお題の提案頻度が落ちているせいかもしれませんが) また、晒しの宴も復活しており、自由な編集を公開できる環境が整いました。晒しの宴には積極的に参加していただきたいと思います。 このまま続けるか、クール期間を置くか(自然消滅になりそうですが)悩んでおります。 ご意見を頂ければ幸いです。
どうも、毎回お題を楽しみにしているまさか!ですw サークル:初のお題は、余所のイベントやリクエストとは一風変わったものになっているので、 どんなお題が出されるのか、また、与えられた制限の中で皆さんどう表現してくるのかと毎回ワクワクしておりました。 ここ最近は、あにぱるやAKROSSなど、外部のイベントに参加を促すだけのお題が多かったですが… 縛りの中で、いかにMADを作っていくか考えるのはいい刺激にもなりましたし、 今まで触れていなかった作品や表現方法に挑戦する良いきっかけとなっておりました。 晒しの宴や余所のイベントとは一線を画す、無二のイベントを提供できると信じておりますw なくしてしまうのはあまりにも寂しい! …と、個人的には思います><; そんなわけで、多少カタチを変えてでも何とか存続してほしい! たとえば、いつでも都合のいい時に挑戦できるように、期間の定めは特に設けず、お題だけ書いたトピックをいくつも立てておいて それぞれお題に即したMADが作れたら当該トピックのコメントにリンクを貼っていくとか… まぁ、締切もあってこその縛りイベントなのかもしれませんし、 日程を決めないと「いつかやろう」と思って結局いつまでもやらないパターンも考えられますが…^^; 少なくとも自分は、お題さえあればふとした瞬間に挑戦してみると思いますw ご一考いただければ幸いです。
>> まさか!さん 継続のご意見ありがとうございます。 また、イベントの趣旨に乗っていただき、楽しんでいただけているようで、ありがとうございます。 自分的にもここまで続けてきてやめるのももったいないと思っています。 期日については通常、お題発表→締め切りまでが1~1.5ヶ月と短いのも問題かもしれません。 期日がなければいつまでも結局作らないという方を何人も見ていますので(笑)期日は必要かと思います。 期日をもう少し長くして様子を見ることも考えてみます。 他の方も何かございましたらよろしくお願いいたします。
継続は力なり。 いままで続けてきたのだし、これからも続けていって欲しい。 なにより、他にこういう活動をしているところはないですからね。 自発的には見ないようなアニメを見たり、MAD作りのモチベーションにもなりますから。 ここが拠点というのもあるかもしれないですが、発信力の弱さを何とかするしかないかも。 動画は他のサイトにアップするのだから説明文には「サークル『初』イベント『○○○』に参加中」と書くようにすべきかも。 それと、ここのところ「○○に参加」的なイベがつづいたし、ここらでサークルの「初」心に帰って何らかの「お題」を出すべきでしょう。
最近イベント参加型のテーマしか参加できてないのでアレですが、とりあえず続けてほしいと思うのです。 コメントで感想をもらうことが作品作りのモチベーションになっている人も多いはずです。コメントを書くこと自体がサークルを続けていくことの燃料になると思うので、参加者は積極的にコメントを書く必要性を感じております。 ただ、作品に対するコメントをするのが難しい状態になっているので、ここらへんに工夫が必要かと思います。特にアイディアはないのですが。
ろくすっぽ参加出来てない自分が言うのもなんですが、なくしてしまうのはあまりに惜しい・・・ ただ最近はMAD製作に対する意欲はあるものの、体調的に作るのが少々難しい状態でして・・・いいわけかもしらんが^^;。 出来る限りは参加して行こうと思ってるので、ぜひ活動を続けて欲しい
>> HATAMOTOさん >> ちょっと夕霧亭さん >> GERAさん ご意見ありがとうございます。 イベントの宣伝や作品への感想、コメントがしにくい状態なのは痛いですね。 これらはおいおい考えるとして、イベント継続はしていこうかと思います。 近々イベントのお題を発表します。 様子見で少し期間を長くしてみますのでよろしくお願いいたします。
Please register in sprasia to post comments.