って、ここアクセス出来ないですねー。
ログインボタン効かないです。
わざとだとは思うんですが、コメントの編集ってあるとよいかなぁ、と。削除してから書き直すと、当然コメントの順序逆転するかな、って。おそらく。
あと、引用ボタンほしいかなーと思いました。
引用ボタンを押すと、その押された本文またはコメントに
>
みたいなのがついて、自分の入力フィールドに入る、あの機能。
某Devサイトではかなり使ってて便利です。
ついでにいうと、> が頭についた行は、色変わるともっとよいかなーと。
と、言うのはタダ・・・なので何でも言ってみたり・・・笑
試しにブログに写真を貼り付けようとして思った事。
既にアップした物しか選択できなかったので、出来ればこのコメント書いている
ところにもアップローダというかローカルから写真選択できるようにしてもらえると
嬉しいです。
写真好きな自分は Flickr に金はらってファイルをアップしてたりしますです。
で、あるといいなぁ、なんて思ったのは、Flickr にあるファイルまとめてアップツール。
タグもつけられるし、結構便利に使ってたりします。
ここではそういう運用というか用途は想定されてなかったりするのかな・・・
たくさん画像アップしようとしたとき、便利かなぁとか思いました。どうでしょ。
ヘンなこと言ってたらすいません。
某Websiteの管理者をしていて、たまにリクエストとして言われる事。
自分がよく使うボタンをカスタマイズしておくことはできないか、と。
このサイトでいうと、ホームとかチャンネルじゃなくて、メッセージ、マイチャンネルとか
そこらへんのボタンの位置に、自分がよくつかうリンクボタンを置いておきたい、みたいな
イメージですね。
自分管理のヤツは、アイテムのダウンロードかサポートリクエストのリンクばっかり
使われるので、そこへの直リンクをいくつか自分で置きたい、ってリクエストですね。
わかるかなぁ・・・きっとわかる人はわかってくれるんだろうなぁ・・・笑
試しにブログを書いてみたり。
(リッチテキストつかえますね)
今日のランチは、前から行ってみたかった VIA QUADRONNO に行って見た。
今日のパニーニってのを頼んで 900 円。
どでかいパニーニと、サラダバイキング、ドリンク付。
サラダバイキングって、いたんだサラダとか時間が経ってるイメージがあって
あまり良い印象はなかったけど、この店のは新鮮で味付けもうまかった。かなりいい感じ。
今日のパニーニは、モッツァレラチーズと生ハム、トマトのパニーニ。激うま。
デカくて量的には女性にはきついかも。
ティラミスは NY Times にも載った位うまいらしいけど、ランチでは食えず。
次回は是非。
Showing 11-18 of 18