■今日は“バーダックの命日“10月17日
ということで、あちこち祭りも盛んですねー^^
でも自分はそのための動画もお絵かきもなんもしてなかったので><
せめてこの際、自分のうpした親父関連MADの振り返ってみようかと思います。
今は無きZOOME時代のものから現在まで作ったMADが42本ほどあるうち、
カウントしてみると15本が親父関連でした。
■以前リーダー(ゆきのふさん)が、ZOOMEの日記のなかで書かれていた
MAD製作上のアドバイスで、(正確な文言は忘れましたが><;)
「単純にJAMの曲で感動、バカヤローや親子かめはめ波で感動、というのはどうなのか」
という感じの事を書かれていて、
何度も安直な感動シーンに走ってしまう事にぐっさり釘を刺されていたのですが、
今でもこれはいつも心の中にあります。
難しいのですが・・・ だって親父かっこいいし><←
(あのリーダーの日記は、自分がMAD作り始めたころのアドバイスだったので、
私にとってはMADの教科書みたいなものでした。
改めてありがとうございました。)
なので、必ずそのMADのテーマや方向性をまず最初にはっきり決めてから
取り掛かるようにしています>< その辺も書いていけたら・・・
■大きく分けて、ガチ系とネタ系、それに手描き系があるので、まずガチ系から。
(作った順)
【バーダックMAD】MOTHER【ドラ/ゴン/ボール】
【テーマ:とにかく親父MADが作りたいw 親父かっこいいよ親父←】
曲は師匠こと平沢進師匠
(最初はForcesⅠで考えていましたが途中変更)。曲最高です。
MADの中で、親父と悟空を巡り合わせてあげたかった・・・それだけです。。
しかも途中で一度挫折したバージョンです。ごめんなさい。。
技術もセンスもなく画質も残念なんてレベルですらなく(泣)、ただ無我夢中で製作。
でも今見返すと愛だけは溢れてるw
初NIVEで頑張りました。
好きなシーンは後半、「キミを今日迎えに」のバダとカカの重なるイメージ。
安直乙。←
あと所どころに、当時ハマっていた黒の契約者OPのパクリエフェクトがw
上のMOTHERの完成版。
前のうpから約2か月後、後半一部やり残したエフェクトや 単なる穴埋め状態だった
部分を改良して318祭りに出すという暴挙><
もともと時系列は無視してもおk派なので、しょっぱなから親父死亡。
予知夢を親父とカカロットで共有しているイメージです。
最初と最後の地球の宇宙写真がキレイにはまって満足したのを覚えています。
【テーマ:父から子へ受け継がれる想い。なんつって】 (曲は元ちとせ)
えすみんさんが主催してくださった、「追悼20周年親父記念祭」参加作です。
メインは花びらの舞う幻のシーン・・・
後半のイメージから入ったので、初めの方は・・・その・・力尽きて・・ゴニョゴニョ
当時、バーダックといえば戦闘力がどうのとか、戦い優先の動画が多くて(それももちろん大好きです!)、
反対にこんなスローなバーダックMADがあってもいいんじゃないかと思いました。
ひたすらカカロットにデレまくる親父という感じ \(^o^)/ (ラディッツごめんw)
特に好きなシーンは、後半の「願いがある」からあとの一連シーン。
MADを作っていると、時にすごく曲とぴったり勝手に合ってしまう瞬間 と言うのがあると思うのですが、
自分にとってはこれがまさにそうでした。
なのでとても満足しています。
【テーマ:カオスというか混乱】
(曲はまたもや平沢師匠(核P-Model)で、ビストロンのイントロ部分と、パラ・ユニフス)
これは上記の牛蒡祭および、あにぱるイベントにも参加させてもらいました^^
有難うございました。
「パラ・ユニフス」というのは二つの相い対する世界、 というような意味だと思うのですが、
望むと望まざるとに関わらず得てしまった、予知能力(しかも勝手にビジョンの方から来る)を
得てしまった親父が感じているであろう、
混乱した世界です。 ですったら。><;;;;
もはや作っててもカオスでしたorz
間奏での2,3秒しかないけどドキュメンタリーチックなシーンには非常に苦労しました・・・
ようつべか何かで見ていた海外版DBSPが面白くて、
もはやオリジナルともいえる英語のセリフをテキストで入れてみました。
(ヒアリングすごい怪しいです><;)
本来は、一方的に親父が幻を見ているわけですが、 その海外版では、
悟空と親父が 会 話 し て い る !!!
というのに激しく衝撃を受けましてw しかも(英語圏だからなんだろうけど)
「バーダック!」とか名前で呼んじゃってるしwww
【牛蒡親父祭】親父★マギカ【ドラゴンボール】
【テーマ:まどかEDで合わせる!】 (曲はkalafinaのまどか☆マギカEDから。)
歌詞の破滅へ至る世界観が、合うんじゃないかとやってみました!
思い切り歌詞が女性言葉なのが笑えるorz
あと、初めてのセリフ入れが思いのほか苦労した記憶・・・
このMADを作っていたら、「MAGIA」の高音・低音・ノーマルパート全部歌えるように
なりました^^;
タイトルの★は、本来☆なんですが負けちゃってるので黒星なのです。
【テーマ:Episode of Bardockをもっとカッコよく!納得のいくカタチに!←】
(これも曲はKalafinaで、ゲームのゼノサーガから。)
親父が公式で生き返って、SSJとか、いろいろあるわけですが、
MAD作るのに使える目新しい素材が手に入った
・・・いえw ファンなので、新たに姿を見せてくれるだけでも嬉しかったです。
嬉しかったですが、やはり内容に不満もあったりゴニョ←
・・・なんというか、あっさりしすぎている!
SSJに変化するきっかけとか動機とか、そもそも敵チルドが弱そう・・・
長男どころか次男も忘れたのかというね・・・w
あと戦闘服の色がなんか嫌。(ワガママ
第一、親父のいぶし銀的な戦いの玄人さがあんまりない!
とまあその辺を、濃いめになんとかできないかなあと・・・ 成功してるかどうかは分かりませんが、
これは曲にものすごく助けられた感じです。
ヤンマー詐欺乙。
ひたすらサビに迫力画像を乗せていこうと、構成頑張りました。
冒頭の不気味な石板?は、文章はBardock WIKIから。
以前にフォトショで遊んで作ってたやつです。
異世界への導入的なイメージで入れてみましたが、
正直これ以上見進める人いないんじゃ? と思うほど超スローな導入部で心配しましたっ><;
好きなシーンは、餌付けされてるシーンw
それに、崖の上登場の所。スカウターで捉えられた親父の姿!のハズでした。
んが、まだこの時代、そんなもん発明されていなかった。。
うp後にトービもキャビアもつけていない事に気づきました・・・/(^o^)\スミマセン。
長くなっちゃったので、後半、ネタ系と手描き系はまた後日に。。。
***********************
太字が治らないので、直接HTML画面からひとつひとつ手動で撤去しましたwツカレタ